夫婦共働き、核家族化が進んでいく中で、家事の負担を減らせる食洗機に注目する方が年々増えてきています。
また、以前の食洗機ブームから10年経って、買い替えを検討している方も多いと思います。
そこで今回は、2017年の食器洗浄機おすすめ製品を比較しランキングにしてみました。
食器洗浄機とは
その名の通り、食器を洗ってくれる機械。
しかし今はとても進化していて、手洗いより優れている点がたくさんあります。
その中でも最も大きなポイントは
・節水できる
・家事負担の軽減
この二点ではないでしょうか。
手洗い・食洗器 どちらに軍配?
水道代・光熱費
5人分の食器を洗うとすると
水 | 電気・ガス | 洗剤 | |
手洗い | 75L(18.9円) | 30.2円 | 6.5円 |
食洗器 | 11L(2.7円) | 20.8円 | 3.2円 |
一回当たりの合計では55.6円26.7円と2倍以上の差が出ています。
時間
スキルによって差が大きく出ますが、食器40点で
手洗い:約15分
食洗器:約80分
食洗器の方が時間はかかりますが手間がなくなりますので、とても楽になります。
洗浄能力
これも手洗いの場合はスキルによって大きく差が出ますが、多くの場合は食洗器のほうがきれいになります。グラスなどでは泡立ちが、まったく違ってきます。
しかし、焦げ付き、こびりついた米、卵汚れなどの高温で固まる性質のある汚れなど、食洗器ではきれいに落ちないものもあります。
出典:Panasonic

【2018】食器洗浄機おすすめ人気比較ランキング
さいごに
据え置き型の食器洗浄機はPanasonicが独占している状況ですので、その中から自分のライフスタイルに合うものを選んでみてください。
皿洗いは毎日の事ですので、エコだけではなく、家事負担を軽減してくれる食洗器を使い始めれば大いにメリットを感じられるでしょう。
