【8,000円以下】Bluetoothスピーカーおすすめ人気比較ランキング【2017】
こちらでは、8,000円以下の商品を紹介しました。
今回は、少しランクを上げて、15,000円以下の商品をランキングにしています。
低価格帯との違い
・マルチペアリング、マルチポイントに対応
・NFC搭載
・カラーバリエーションが豊富
・ハイレゾに対応
・専用のアプリがある
など、様々な機能が一部の商品にですがついています。
コーデックや、駆動時間などBluetoothスピーカーの選び方についてはこちらを参考にしてください。
【8,000円以下】Bluetoothスピーカーおすすめ人気比較ランキング【2017】


Bluetoothバージョン | 4.2 |
防水・防塵 | IPX5 |
駆動時間 | 最大24時間 |
ハイレゾ相当のLDAC対応、マルチペアリング・マルチポイントに対応、NFC搭載 |
φ48mm口径のスピーカーユニットを2基搭載し高い音圧と重低音を両立しています。
ソニーならではの先進の高音質技術も投入されており、ボタン一つで低音を強化し、重低音を楽しめたり、高音域を効果的に補完する「DSEE」も搭載されています。
モバイルバッテリーとしても使用可、最長24時間再生、スピーカー筐体前面部分が光るライティング機能、40W(20W+20W)という高出力、IPX5相当の防水機能、NFC対応と欲しい機能は全部入りの一品です。
充電が付属のACアダプターからしかできない点がマイナス。
Bluetoothバージョン | 4.1 |
防水・防塵 | IPX5 |
駆動時間 | 最大10時間 |
高性能ハンズフリー通話機能、VGP2017金賞受賞 |
8W+8Wのパワフルなアンプや、40mmのスピーカーユニットを2基搭載。そのサウンドは、パッシブラジエーターのお陰でパワー溢れる低音を再生しつつ、ボーカルもクリアに鳴らしてくれます。
部屋の真ん中に置いて聴いても部屋中全体を高音質なサウンドで満たしてくれる商品です。
どちらかというと、ポップスやアニソンというボーカル重視のサウンド。
500mlペットボトル位で小さくかさばらず、車のドリンクホルダーにすっぽり入る。
オーディオ・ビジュアル・グランプリ2017 Bluetoothスピーカー(8千円以上1.5万円未満)」金賞受賞の一品。
さいごに
この価格帯になると、欲しかった機能がすべて入っているなという印象です。
【8,000円以下】Bluetoothスピーカーおすすめ人気比較ランキング【2017】
こちらで紹介した商品でも十分ですが、よりいいもの、歴史のあるメーカーという点で選ぶにはこの価格帯というようになってきています。
いくら良い音でも、音量には注意です!
